お酒 おとも豆知識
ほっと安心、もっと活力、きっと満足。お酒 おともの約束
平塚商店 塩釜市場のいか塩辛 180g 冷凍



原材料名【いか塩辛】真いか(宮城県産)、食塩/酒精、ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、酸味料(アミノ酸等)、酸味料、酸化防止剤(V.C、V.E)、増粘多糖類(一部にいかを含む)内容量いか塩辛 180g ×1賞味期限枠外に記載保存方法要冷凍(−18℃以下)製造者平塚商店 宮城県塩竈市舟入一丁目3-29 TEL 022-364-6440その他解凍後は、よくかき混ぜてお召し上がりください。
(冷蔵:10日以内)〇塩竈市場のいか塩辛三陸産の肉厚のするめいかと塩釜の藻塩・天日塩のふたつの塩を使用し、腑の味を活かしながら、食べやすく仕上げた極上の甘口いか塩辛で、ご飯にもお酒にもピッタリです。
着色料、保存料不使用。
塩釜の有名すし店御用達のいか塩辛です。
このまろやかな味は酒の肴としてはもちろん、女性やお子様にもたいへん喜ばれています。
◆いかの塩辛本舗平塚商店について平塚商店は、宮城県塩釜市(塩竈市)で塩辛専門店として創業60余年の歴史をもっています。
「寿司のまち、まぐろのまち塩釜」で鍛え上げられた極上の手造り塩辛は、地元宮城はもちろん全国各地の多くのお客様から支持をいただいております。
また、お寿司屋さん、料理屋さん、居酒屋さんでも多数ご利用いただいています。
”いか”は肉厚の三陸産の真いか、”塩”は一般の食塩は使用せずふたつの塩をすべての商品に使用しています。
また、大量生産をせずに、手間を惜しまず一品一品ていねいな商品造りをしています。
保存料・着色料は使用しておりませんので、安心してお召し上がりください。
〇平安時代から伝わる製塩方法でつくる「塩竈の藻塩」 塩作りを地名の由来にもつ宮城県塩釜市に、平安時代から伝わり、御釜神社(おかまじんじゃ)の藻塩焼神事にもなっている製塩方法で作られた塩が『塩竈の藻塩(しおがまのもしお)』です。
時間をかけて煮詰められ、海藻(ホンダワラ)の旨みが凝縮された塩は、新鮮な素材の旨みとコクを増し、劇的にまろやかで優しい味に仕上がります。
◆ご注文の前にご確認ください・商品到着のご希望日時がある場合はご注文時にご指定ください。
・メーカ直送のため、お支払い方法は「代引き」以外でお願いいたします。
・同梱については「平塚商店」の商品に限ります。
他の商品と同時購入の場合は、別途送料がかかる場合がございます。
・冷凍便にて配送させていただきます 関連商品はこちら塩釜市場のいか塩辛旨辛 180g2,380円塩釜市場のぶっかけ塩辛 180g2,380円塩釜市場のいかキムチ 180g780円塩釜市場のほや塩辛 180g1,500円塩釜市場のいかめんたい 180g780円【ギフト】 塩釜市場の塩辛3本セットA 1...3,900円【ギフト】 塩釜市場の塩辛3本セットB 1...3,900円【ギフト】 塩釜市場のおすすめ3本セッ...3,900円【ギフト】 塩釜市場の特選3本セット 18...4,580円【ギフト】 塩釜市場の塩辛5本セットA 1...5,400円【ギフト】 塩釜市場の塩辛5本セットB 1...5,400円【ギフト】 塩釜市場の特選5本セット 18...5,980円
- 商品価格:1,300円
- レビュー件数:1件
- レビュー平均:5